鼻うがいのおかげで副鼻腔炎が軽くなった
花粉症の時期以外でも
慢性的に鼻の調子が悪く
数年前から以下の症状がずっとありました
・鼻の奥からドロッとした鼻水が出る
・鼻の奥から口へ降りてきた鼻水が痰のように出る
・上咽頭?あたりにいつも何かがへばりついている
・常になんとなく鼻声&嗅覚が鈍い
ネットで調べると「副鼻腔炎」の症状とぴったりだったため
意を決して耳鼻咽喉科へ
診断は予想通り「副鼻腔炎」でした。
また痰のようなものが鼻からおりてくる症状は「後鼻漏(こうびろう)」と診断が出ました。
その日から、週2~3回通院し
鼻から生理食塩水を入れて反対側の鼻や口へ出す
鼻洗浄の治療がスタート。
合わせて薬も処方してもらいましたが、
これは気やすめ程度だそうです。
鼻うがいの直後はスッキリするけれど
週2~3回だと回数が少なくて
通院しない日は調子が悪い。
できれば毎日通院して洗浄する方が良いらしい。
毎日通院は難しいので自宅で代用できるものはないかと
探していたところ見つけました!
ハナクリーン(鼻うがい)
東京鼻科学研究所から出ている「ハナクリーン」
さっそくネット注文し
届いた日に浴室で試してみました。
使い方にコツが必要で
最初の数回はうまく食塩水が鼻の中を通らず鼻の奥がツーンとなりました。
少し咳き込みながら何度かチャレンジ。
するとうまく食塩水が通った感覚がありました。
一度コツをつかむとあとは目をつむっていても出来ます。
使い方のコツとポイント
○適切な設定温度
40℃〜42℃と記載がありますが、
少し高めの42℃くらいがしっかり鼻水を取ってくれる感じがします。
○洗浄するときの姿勢
顔を少し下向きにして片方の鼻の入口少し奥にセットする。
この少し下向きにするのが重要。
○スタンバイ出来たら…
容器中央を勢いよくプッシュ。一気に食塩水を流す。
その他、詳しい手順は公式サイトを参照ください。
はじめはこの使い方を見ながら手順に沿って進めれば大丈夫です。
《公式サイトの使い方》
何度か繰り返すと、
鼻の奥にある上咽頭に食塩水が流れる感覚があり
反対側の鼻から食塩水と一緒に不要なモノが流れ出てきます。
上級者になると口からも出てきます。
終わったあとは鼻をかんでください。
上手く上咽頭に生理食塩水が流れていると
生理食塩水と一緒に溜まってた鼻水のかたまりが出てきます。
上咽頭の場所とは
〈上咽頭のわかりやすい図〉
この上咽頭にネバネバした鼻水やウイルスが付くと、不調の原因になるそうです。
私がいつも鼻の奥に感じていた不快感はこれだったんだ!と納得。
それからは毎日 入浴時に鼻うがいをやっています。
終わったあとのスッキリした感じがやみつきになる。
毎日続けているおかげで鼻の不快感もなくなり、
そう言えば風邪を引きにくくなりました。
洗浄剤の「サーレS」は単品で追加購入ができます。
本体も含めてドラッグストアに置いているところは少ないため
ネット購入がオススメ。
|